2018/02/12 / 最終更新日時 : 2018/02/12 中西 湖北残照 ~拾遺~ 比叡山一日回峰行挑戦の記 比叡山一日回峰行挑戦の記 一日回峰行の前に 千日回峰行の祖と呼ばれる相応和尚(そうおうかしょう)は、天長8年(831)に近江国浅井郡の北野で生まれ、延喜18年(918)に比叡山内無動寺谷の十妙院にて阿弥陀仏の名号を唱えな […]
2017/08/23 / 最終更新日時 : 2017/08/23 中西 湖北残照 ~拾遺~ 高島篇 朽木 その3 (祝 高島&長浜観光締結) 木地師 岩瀬の志古淵神社を後にしたのち、「くつき温泉てんくう」というところで朽木名物の鯖寿司膳の昼食をいただいた。 てんくうは、朽木の街を見下ろす小高い山の上に建てられた、食事処、温泉、スポーツ施設などを併 […]
2017/08/20 / 最終更新日時 : 2017/08/20 中西 湖北残照 ~拾遺~ 高島篇 朽木その2 (祝 高島 & 長浜 観光締結) 安曇川と筏 筏と言うと私は、ディズニーランドのアトラクションの一つである「トムソーヤ島いかだ」くらいしか思い浮かべることができなかった。 ディズニーランドでは、対岸のトムソーヤ島に行くための乗り物として、太 […]
2017/08/19 / 最終更新日時 : 2017/08/20 中西 湖北残照 ~拾遺~ 高島篇 朽木 その1 朽木街道 (祝 高島 & 長浜 観光締結) 旅のはじめに 平成24年(2012)12月に『湖北残照 文化篇』を上梓した。 その後、まだ本にはなっていないが、『湖北残照 拾遺』を書き上げた。これで『湖北残照』としては、「歴史篇」「文化篇」「拾遺」の三部 […]
2015/12/24 / 最終更新日時 : 2016/01/10 中西 湖北残照 ~拾遺~ 琵琶湖 琵琶湖 滋賀県と聞いて誰もが一番に頭に思い浮かべるのが、琵琶湖ではないだろうか? 滋賀県の面積の半分以上が琵琶湖だと思っている人が意外と多いことにも驚かされる。実際には5分の1程度だと言うと、今度は皆が驚く […]
2015/06/30 / 最終更新日時 : 2015/06/30 中西 湖北残照 ~拾遺~ 海北友松没後400年法要同行記 海北友松没後400年法要同行記 私は法要が始まる13時ぎりぎりに珀清寺(はくしょうじ)に到着した。 珀清寺とは、安土桃山時代を代表する絵師である海北友松の出身地と言われる長浜市瓜生町にある、友松に縁(ゆかり)のある地元の […]
2015/01/12 / 最終更新日時 : 2015/01/12 中西 湖北残照 ~拾遺~ 伊吹山 伊吹山 湖北地方を歩いているとき、私はこの山のことを意識しなかったことはない。と言うか、意識することなくして、常に我が視界に入ってくるのが、伊吹山であった。 伊吹山は、独特の山容と圧倒的なボリューム感とで、湖北の風景を作 […]
2014/10/24 / 最終更新日時 : 2014/10/25 中西 湖北残照 ~拾遺~ 海北友松 海北(かいほう)友松も、湖北が生んだ偉大な人物であり「五先賢」のうちの一人である。 前著『湖北残照 文化篇』のなかで私は、浅井氏の重臣として「浅井家海雨赤の三傑」という言葉を紹介した(「雨森芳洲」の章)。 「海」とは海北 […]
2014/09/23 / 最終更新日時 : 2014/09/23 中西 湖北残照 ~拾遺~ 北国脇往還 北国脇往還 岐阜県不破郡関ヶ原町から滋賀県長浜市木之本町までの40kmの道程を歩く、「浅井三姉妹街道ウォーク」という催しがあることを知った。 この道は、かつては北国脇往還と呼ばれた街道であり、関ヶ原以東から越前方面に抜け […]
2014/09/08 / 最終更新日時 : 2014/09/09 中西 湖北残照 ~拾遺~ 菅浦 菅浦 白洲正子さんはこのムラのことを「かくれ里」と呼んだ。 かくれ里とは、いったいどんな場所なのか?白洲さんはその著作(1)のなかで次のように書いている。 世を避けて忍ぶ村里――。かくれ里には […]